2歳の子供でも作れる⁉キャンドル作り体験 キャンドルハウスシュシュ~2泊3日那須高原旅行~

当ページのリンクには広告が含まれています。

初日は天候があまり良くなかったことと、2歳の子供のつんさんはきれいなものが好きなため、きっと好きだろうということでキャンドル作り体験に行ってきましたので、その体験談になります。

目次

評価

項目評価
総合評価
2歳児へのおすすめ度
コスパ
完成度合

2歳児でもきれいに作れるので、お勧めです。

作成したものによるのかもしれませんが、作成時間と作成後の待ち時間もそれほど長くなく、小さい子供でも飽きずにできます。

アクセス

キャンドルハウスシュシュ・クリスマスタウンは、那須街道 広谷地交差点から車で約1分の場所にあります。
坂道を下ってまた登ると、右手に特徴的な建物が見えてきます。

  • 栃木県那須郡那須町高久乙796-234
キャンドルハウスシュシュ公式HPより引用。
アクセス | ChouChouStyle.com

私たちは、トレジャーストーンパークに行った後にこちらのお店に行きました。

車で約4分位の距離にあるので、近いですね。

トレジャーストーンパークに関する記事はこちらから↓                         クローバーの鍵発見者による鍵の見つけ方のコツも記載しております。

また、私たちが泊まったグランドメルキュール那須リゾート&スパからも車で7分ほどの距離にありますので、こちらからも近いですね。

色々な遊び場がホテルから比較的近い場所にあるので、その点もよかったです。

グランドメルキュール那須リゾート&スパに関する記事はこちらから↓

料金

私たちは、つんさんがやりたいと言った「キラキラアロマキャンドル」と「スイートキャンドル」2種類を作成しました。

30分〜60分予約不要コース | ChouChouStyle.com

キャンドル作り体験

こちらがキャンドルハウスシュシュの入り口になります。

サンタさんが不法侵入しようとしているようにも見えるのが目印となります。

外には巨大なチェス盤があり、少しだけ遊びました。

キラキラアロマキャンドル

まずは、以下の中から好きな色をいくつか選びます。

ちゃす

確か、5種類位選べたと思います・・・。

つんさんは、ピンクと紫が好きなのでその色を中心に選んでおりました。

選んだものを小さく切っていきます。

はさみが使えなくとも手でちぎることも可能だったので、結構小さいお子さんでもこちらはできると思います。

細かく切ったら、器に敷き詰めていきます。

全部入れたらお店の方に渡すと、透明な液体を注いでくれます。

バットの中から好きなものを一つだけ選びます。

つんさんは、イルカさんにしました。

最後に香りづけのため、5種類のうちから好きな匂いを選びます。

つんさんは、「ベリー」を選んでいました。

スイートキャンドル

こちらの中から、好きなものを選んでいきます。

見た目的には甘いお菓子のようにも見えます。

紙コップの外柄に黒い線があるので、そこまで好きなものを入れていきます。

悩むことなくガンガン入れていくつんさん。

入れ終えたら、お店の方に渡して完成です。

こちらの方がキラキラアロマキャンドルより簡単にできます。

完成したキラキラアロマキャンドルとスイートキャンドルです。

結構きれいにできました。

那須動物王国に関する記事はこちらから↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次