新着記事
-
共働き世帯におすすめ!!買ってよかった時短家電
仕事もして、育児もして、家事もしなければならない。すべてを完璧にこなせれば理想なのでしょうが、現実はそうもいかない。家事のところ位は手を抜いて楽をしたい! そんなわけで、少しでも家事を楽にすべく時短家電を色々調べて購入しました。 実際に使... -
普通のサラリーマンが独学で行政書士試験を受けてみた。~独学受験のメリット・デメリットや勉強方法の紹介~
行政書士試験を独学で受験して、合格しました。その体験談を記載していきたいと思います。少しでも皆さんの役に立てれば幸いです。 【行政書士試験とは】 受験資格:年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できる。 合格率:10~15%程度 合... -
子育て世帯向け おすすめ優待品銘柄3選
投資というと、元本が保証されていないので、損をする可能性もあり、中々始めるのに勇気がいりますよね?私も興味を持ってから始めるまでに1~2年程度かかったように記憶しております。(一度証券口座を開設して1年間くらいほったらかしでした) 私は結婚... -
8年間で資産5000万円貯めた私たちが実際にやったこと~面倒臭がらず少しづつやってみよう~
私たち夫婦が約8年間で5,000万円を貯めるまでの資産の推移と貯蓄の為にやったことをご紹介したいと思います。 共通のルールを決めて粛々と日々の生活を過ごしていったら、いつの間にか資産が5000万円を突破していたという感じでしたので、過度に蓄財に励ん... -
【つんと共働き夫婦】執筆者プロフィール紹介
初めまして。 数あるブログの中で本ブログを確認いただきましてありがとうございます。 妻と子供2人で神奈川県に暮らしている「ちゃす」と申します。 2023年4月よりブログを開設しております。 宜しくお願いいたします。 【本ブログの目的】 本ブログでは... -
ふるさと納税 0歳児向け おすすめ返礼品~お得にベビー用品を手に入れよう~
お子さんが生まれると色々と準備するものがありますよね? 私も子供が生まれたときに何から用意したものか悩み、妻と相談したり、本を読んだりして色々と準備したものです。 赤ちゃん本舗等にいけば大抵のものは手に入るのですが、意外に高額なものもあり...