2歳10ヶ月の子供と行く森と湖のリゾートロマンの森共和国でいちご狩り

当ページのリンクには広告が含まれています。

千葉に住む祖父母宅に行ったので、千葉県君津市にあるロマンの森共和国にていちご狩りに行ってきました。

こちらの施設では、いちご狩りとアトラクション等が楽しめるということですのであわよくば二つとも楽しめればと思っておりました。

目次

評価

項目評価
総合評価
2歳児へのおすすめ度
コスパ
いちご狩りの満足度
アトラクションの満足度

3月~4月の時期だとどこもいちご狩りは予約が一杯なことが多いのですが、こちらは参加者はそんなに多くなく、私たちが行ったときは1家族1ビニールハウスのような形だったので穴場でお勧めです。

セットプランで申し込みましたが、食事代も含まれているので非常にコスパよく楽しめました。

いちごはビニールハウスの外で椅子に座って食べることもできるので、落ち着いて食べられます。

リサーチ不足だったせいもありますが、アトラクションはレベルが高く2歳では遊ぶことは難しそうでした。

ビニールハウスの中は、受粉のためミツバチが飛んでいますが刺すことはないので触らないようにとの注意がありました。

ビニールハウスの中は暑いので体温調節しやすい服装で行くことをお勧めします。

ロマンの森共和国とは

南房総のちょうど真ん中に位置し、周囲を緑に囲まれたロマンの森共和国は、都心からわずか90分(外房鴨川20分/内房金谷港35分)という恰好のロケーションのリゾート施設です。

【公式サイト】千葉県南房総で子供と大人が一緒に遊べる大自然の国、ロマンの森共和国 (romannomori.co.jp)

ロマンの森共和国HPより引用。

アクセス

詳細はこちらからどうぞ→千葉県南房総で子供と大人が一緒に遊べる大自然の国、ロマンの森共和国 (romannomori.co.jp)

園内マップ

千葉県南房総で子供と大人が一緒に遊べる大自然の国、ロマンの森共和国 (romannomori.co.jp)より引用。

いちご狩りをする際は、最初にインフォメーションセンターに行って受付をしてから、いちご農園に行くかたちになります。

車で3分ほどの距離になりますので、君津方面から来られた方は一度来た道を戻って行くかたちになります。

料金

私たちは、じゃらんの日帰りいちご狩り得々プラン【A】いちご狩り+お食事クーポン(1,000円)+入園セットで入場しました。

アトラクション等を別途遊ぶ場合は、これ以外にも費用が掛かってきますが、私たちはこのセット料金以外払うことなく楽しむことができました。

お食事クーポンもついているので、お昼代もこちらで賄えました。

平塚市でもいちご狩りに行ったのですが、そこと比べてもコスパはこちらの方が良かったように思います。

ただし、いちごのサイズ等は若干平塚市のいちご農園の方が大きく、いちごの品種も少し多かったように思います。

平塚市いちご狩りに関する記事はこちらから↓

ロマンの森共和国のレジャー・アクティビティ – じゃらん遊び体験 (jalan.net)より引用。

いちご狩り以外にもコテージやキャンピングロッジ、オートキャンプ、アトラクション・アクティビティーなどもやっているようです。

詳細は以下の公式HPよりご確認下さい。

千葉県南房総で子供と大人が一緒に遊べる大自然の国、ロマンの森共和国 (romannomori.co.jp)

いちご狩り

こちらでいちご狩りの受付を行いました。10:45~の回で私たちともう1家族だけでした。

受付の方に案内され、ビニールハウスに移動しました。

私たちの回はB棟、C棟好きなところでいちご狩りを行ってくださいとのことでしたので、B棟にていちご狩りを行いました。他の家族はC棟でいちご狩りをしていましたので、実質貸し切り状態です。

室内はこんな感じになっており、7~8列程度あったと思います。

これを1家族で貸し切り状況なので、豪華です。

品種はロマンベリーのみとなっておりました。

ロマンの森でロマンベリーなのでオリジナルの品種かとも思いましたが、HPに「あきひめ」を母体に品種改良されたいちごでロマンの森オリジナルのブランドではないようです(笑)

入口付近にミツバチの巣箱のようなものがありました。

実際ビニールハウスの中にはミツバチが飛んでいましたが、こちらから何もしなければ刺される心配もないようです。

こんな感じでいちごがたくさん生っていました。大きいものもありましたが、少し小ぶりのものが多かったように感じました。

ビニールハウスの中は暑いので、目ぼしいものを採っておいて外で食べるのがお勧めです。

練乳はお代わり自由ですが、いちごのへたは地面に落としたままにしないよう注意がありました。

上下2段にいちごが生っているので、2歳のつんさんでも自由にいちごを採って食べていました。

ちょっと高いところでも、手を伸ばせば採れる位の高さです。

ちぎっては食べちぎっては食べのバク食いでした(笑)

ビニールハウスの外では、机と椅子を用意してくれていたので、座ってゆっくり食べることができました。

つんさんはバク食いしすぎて、手と顔と洋服を真っ赤に染め上げていました(笑)

平塚のいちご狩りの時は15~20分位で飽きてしまっていたのですが、今回は30分間ずっと食べていました。

まとめ

利用料金も安く、空いているのでいちご狩りをしたい方にはお勧めのスポットではないかと思います。

もう少しつんさんが大きければ、アトラクションも楽しめてより一層満足度が高かったのではないかと思います。

興味がある方は是非行ってみて下さい。

伊勢原御岳園でのミカン狩りの記事はこちらから↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次